WordPressテーマ ▶︎ AFFINGER6 関連の記事 はこちらから!AFFINGER6

SWELLの必須プラグインXML Sitemap & Google Newsの設定方法

SWELLの必須プラグインXML Sitemap & Google Newsの設定方法

こんにちは "osaboo"osabooです。"@osaboo_Bot"

SWELLの必須プラグインXML Sitemap & Google Newsの設定方法と使い方をご紹介します。

あまりメジャーではない?
XML Sitemap & Google News を使ったサイトマップを作る方法をご紹介します。

この記事でわかること
  1. XML Sitemap & Google Newsについて
  2. XML Sitemap & Google Newsの設定方法
    1. XML Sitemap & Google Newsの表示設定
    2. XML Sitemap & Google NewsのXML サイトマップ設定
    3. XML Sitemap & Google Newsで作成したXML サイトマップを確認
    4. XML Sitemap & Google Newsで作成したXML サイトマップをGoogleサーチコンソールでサイトマップを送信する
  3. まとめ!

SWELLの必須プラグインについて 他にも確認したい方は…以下の記事もおすすめです。

それではご覧ください。

目次 "Contents"

XML Sitemap & Google Newsについて

XML Sitemap & Google News:イメージ

XML Sitemap & Google Newsは…

XMPサイトマップ生成プラグインです。「SEO SIMPLE PACK」と併用していただくと良いかと思います。

WordPress5.5からはコアにXMLサイトマップ機能が追加されましたので、コアのもので十分な方はこのプラグインは不要です。

ただし、SWELLではデフォルト状態でコアのサイトマップ生成機能をオフにしています(すでにプラグイン導入しているユーザーさんが多数派だったため重複しないようにしています)ので、「SWELL設定」>「機能停止」タブから「コアのサイトマップ機能を停止する」のチェックを外してご利用ください。

以前はGoogle XML Sitemapsをここで推奨していましたが、開発がストップしてしまったようです。

SWELL公式サイト

…ということで!

「XML Sitemap & Google News」とセットで「SEO SIMPLE PACK」を導入・設定しましょう。

SEO SIMPLE PACK:イメージ

XML Sitemap & Google Newsの設定方法

この章では、XML Sitemap & Google Newsの設定方法をご紹介します。

設定方法は以下の通りです。
  • XML Sitemap & Google Newsの表示設定
  • XML Sitemap & Google NewsのXML サイトマップ設定

それでは順番に見ていきましょう。

XML Sitemap & Google Newsの表示設定

Menu『WordPress管理>ダッシュボード>プラグイン>インストール済みプラグイン』をクリックします。

プラグイン>インストール済みプラグイン

以下の画面が表示されます。

設定をクリックします。

プラグイン>インストール済みプラグイン:XML Sitemap & Google News

または、以下のメニューを開きます。

Menu『WordPress管理>ダッシュボード>設定>表示設定』をクリックします。

以下の画面が表示されます。

赤枠部分のチェックを確認します。

設定>表示設定1
WordPress管理>ダッシュボード>設定>表示設定2

確認箇所は2箇所

検索エンジンでの表示

重要『検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする』のチェックが外れていることを確認します。

『検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする』にチェックが入っているとサイト自体(投稿を含み全てのページ)が検索(表示)されなくなってしまします。必ず確認しておきましょう。

XML サイトマップを有効化

『 XML サイトマップインデックス』にチェックが入っていることを確認します。

すべての設定が完了したら『設定を保存する』ボタンをクリックします。

XML Sitemap & Google NewsのXML サイトマップ設定

Menu『WordPress管理>ダッシュボード>設定>XML サイトマップ』をクリックします。

設定>XML サイトマップ

投稿タイプ タブ

投稿タイプ タブでは 投稿固定ページLPの3項目を設定します。

設定>XLM サイトマップ:投稿タイプ

投稿

  • 『投稿に含める』に チェックを入れます。
  • 分割単位:『年』を選択します。
  • 優先度『0.8』を入力します。
  • 『優先度を自動計算する。』に チェックを入れません。
  • 『新規コメント毎に最終変更日を更新する。』に チェックを入れません。
  • image タグを付加: 『Featured Image』を選択します。(アイキャッチ画像)

固定ページ

  • 『 固定ページを含める』に チェックを入れます。
  • 優先度『0.4』を入力します。
  • 『優先度を自動計算する。』に チェックを入れません。
  • 『新規コメント毎に最終変更日を更新する。』に チェックを入れません。
  • image タグを追加:『添付画像』を選択します。

LP

  • 『 LPを含める』に チェックを入れません。
  • 優先度『0.5』を入力します。
  • 『優先度を自動計算する。』に チェックを入れません。
  • 『新規コメント毎に最終変更日を更新する。』に チェックを入れません。
  • image タグを追加:『添付画像』を選択します。

すべての設定が完了したら『設定を保存する』ボタンをクリックします。

タクソノミー タブ

タクソノミー タブでは 一般タクソノミーの2項目を設定します。

設定>XLM サイトマップ:タクソノミー

一般

  • 『 タクソノミーを含める』に チェックを入れます。
  • 優先度『0.8』を入力します。
  • 『優先度を自動計算する。』に チェックを入れません。
  • サイトマップあたりの最大ターム数『3000』を入力します。デフォルトのままでOKです。

タクソノミー

これらのタクソノミーに限定:チェックを入れません。

すべての設定が完了したら『設定を保存する』ボタンをクリックします。

投稿者 タブ

投稿者 タブでは 一般の設定をします。

設定>XLM サイトマップ:投稿者

一般

  • 『 投稿者を含める』に チェックを入れます。
  • 優先度『0.3』を入力します。
  • サイトマップあたりの最大投稿者数『1000』を入力します。デフォルトのままでOKです。

すべての設定が完了したら『設定を保存する』ボタンをクリックします。

高度な設定 タブ

高度な設定 タブでは XML Sitemap の URL外部の web ページ外部の XML サイトマップの3項目を設定します。

設定>XLM サイトマップ:高度な設定

XML Sitemap の URL

デフォルトのままでOKです。

外部の web ページ

デフォルトのままでOKです。

外部の XML サイトマップ

デフォルトのままでOKです。

すべての設定が完了したら『設定を保存する』ボタンをクリックします。

XML Sitemap & Google Newsで作成したXML サイトマップを確認

完成したXMLサイトマップはプラウザで確認することができます。

ブラウザに『サイトURL/sitemap.xml』と入力します。

XML Sitemap-Index

上画面のように「XML Sitemap & Google News」で作ったXMLサイトマップが表示されればOKです。

XML サイトマップを確認したら Googleサーチコンソールに送信します。
次の章で解説します。

XML Sitemap & Google Newsで作成したXML サイトマップをGoogleサーチコンソールでサイトマップを送信する

Googleサーチコンソールを導入していない方は 以下の記事をご覧ください。

まずは、Googleサーチコンソールにアクセスします。

『今すぐ開始』ボタンをクリックします。

Googleサーチコンソール

以下の画面が表示されます。

手順は以下の通りです。
  1. サイトマップタブメニューをクリックします。
  2. 新しいサイトマップの追加に『sitemap.xml』と入力します。
  3. 送信』ボタンをクリックします。
  4. 送信されたサイトマップに成功しましたと表示されれば完了です。

❶〜❹を処理します。

Googleサーチコンソール:サイトマップ

まとめSWELLの必須プラグインXML Sitemap & Google Newsの設定方法

SWELLの必須プラグインXML Sitemap & Google Newsの設定方法をご紹介しました。デフォルトのままで OKの箇所が多々ありますが…不用意にGoogleの評価を落とさないように確認する意味でもこの記事をご利用ください。

「最後まで、ご観覧いただきありがとうございました。」
また、次の記事で…お会いしましょう。\^^/

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 "Contents"